写実的な似顔絵や写真資料ををもとに、Photoshopでエアブラシ風の似顔絵を描いてみたいと思います。
※作例:笹野高史
|
 |
■下絵を描く(グレースケールでも可)
原画です。写真でもいいですが、そのままだとトレースになります。
|
 |
■パスをひく
ペンツールでパスを作っていきます。ベジェ曲線のひき方なので、分からない人は、「ベジェ曲線」で検索して下さい。 |
 |
■作業用パスをつかう
ペンツールで閉じた線形状にし、(1)作業用パスを選択し、(2)をクリックします。
すると、画面上の閉じた線形状の外面が選択されます。
それを[選択範囲]→[選択範囲を反転]させて下さい。
鼻の内面を選択したことになります。 |
 |
■レイヤーを増やす
ペインティング用にレイヤーを増やして下さい。 |
 |
■ブラシで描いていく
ブラシツールのサイズを変更しながら、描いて下さい。これは慣れですが、陰部を濃くして、反射光を強めに取ると、アメリカンなイラストの感じになります。(私は、エアブラシは使いません。ブラシのみです)
|
 |
■レイヤーを増やして描いていく
レイヤーを増やして、別レイヤーにパスをひいて描くことを繰り返して下さい。
※パス内を全てを塗りつぶしたあと、透明度をロックしたり
※選択範囲を反転しないで、塗り、乗算(不透明度を下げて)してシワや影にしたり
※作業用パスを新規パスにして保存し、はみだした部分をあとでイッキにカットしたり、
色々できますので試して下さい。
こつは、手前から作っていくことです。
レイヤーが増えすぎると重くなるので、都合のよい部分は結合させてもよいでしょう。
|
 |
|
|
■レイヤーを結合させて完成!!
おそらく、最初は上手く行きません。(私も、まだ上手くは描けません(^^;)
下絵、原画の明暗表現がしっかりしているほうが、描きやすいと思います。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|